世田谷区尾山台「伊東歯科医院」では、見た目の美しさ(審美性)だけでなく、咬み合わせなど(機能性)も重視した審美治療を行っています。
審美治療で用いる詰め物には、インレー方式やクラウン方式などの様々な種類があります。それぞれのメリット・デメリットをご説明のうえ、患者様の口腔内環境やご要望に合わせて最適なものをご提案させていただきます。
◆ インレー(部分的な詰め物)
○ オールセラミックスインレー
天然歯に近い色調で透明感があります。汚れやプラークがつきにくく、変色もほとんどありません。金属アレルギーもなく、耐久性に優れている詰め物です。
費用 1本 35,000円(税別)
審美性
耐変色性
強度性
生体親和性
○ 金属インレー(金と白金の合金)
金属のため丈夫で、噛み心地が良好です。硬さも天然歯に近く、奥歯として理想的で長期安定が期待できます。
費用 1本 45,000円(税別)
審美性
耐変色性
強度性
生体親和性
◆ クラウン(全体的な被せ物)
○ ジルコニアセラミッククラウン
通常のオールセラミッククラウンよりも強度の高いセラミックを土台に使用しています。奥歯のように強い力がかかりやすい部分のクラウンとして適しています。強度性、審美性に大変優れています。
費用 1本 110,000円(税別)
審美性
耐変色性
強度性
生体親和性
○ メタルボンドセラミッククラウン
歯の内側に「金属」を使った、強度性を重視したセラミックです。内側に金属を使用しているためオールセラミックに比べ色調や透明感は多少劣りますが、非常に丈夫で長持ちします。前歯でも奥歯でも使用可能です。
費用 1本 95,000円(税別)
審美性
耐変色性
強度性
生体親和性
○ オールセラミックスクラウン
全てセラミックでできており、透明感や色調に優れます。セラミックには、光沢感や透明感があり、天然歯の色と調和しやすい特徴があります。見た目にも美しく、金属アレルギーのある方にも安心です。
費用 1本 95,000円(税別)
審美性
耐変色性
強度性
生体親和性
○ ハイブリッドセラミッククラウン
セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られています。歯の質感・色などを合わせやすく、歯の形・大きさの変化にも自由に対応できるため、とても自然に仕上げることができます。 柔軟性はありますが、固さが他の素材と比べて劣りますので、咬み合わせが強い方、歯ぎしりをする方にはお勧めできません。
費用 1本 55,000円(税別)
審美性
耐変色性
強度性
生体親和性
○ 金属クラウン
金属のため非常に強度があり、ほとんどの場所に使用ができます。歯との適合が非常に良く二次的なむし歯になりにくいです。また、加工がしやすく、咬み合わせの微妙な調整も、ほかの補綴物に比べるとしやすくなっています。審美性が気になる方には、奥歯など目立たないところにお薦めです。
費用 1本 65,000円(税別)
審美性
耐変色性
強度性
生体親和性